次女が荷物の整理をしました ケースの中に入るだけ スッキリとまとめ取り出しやすそうです (水色ランドセル側↓) ↑右ビフォー長女 左アフター次女
今回は紫ランドセルの長女が レッツオーガナイズ♪
片づけが楽しくなるように 好きな色のシートを使います
長女が一番に選んだ色は…水色 では、水色シートの上に 【お気に入り】を置いていきましょう^^
次女も水色を選んでいたよ 一緒だね~姉妹だね~って思っていたのもつかの間
ここから全く次女の時とは違う展開に^^;
前回の次女と同じように オーガナイズをスタートさせたのですが…
インプットもアウトプットも バリバリ右脳タイプの彼女 テンションあがってるので ママの説明完全無視で自由に選別開始^^;
長女「いつもママがやってるの見てるからわかるよ~♪ 一人でできるよ~」
って^^;いやいやいや ちょっと待って それじゃママがわからないからっ(;^ω^A
ひと宮「せめてどのように選別してるか教えてー」
命令されると途端にやる気を無くす長女
自由な行動に毎度イラッッッッとしますが(笑)
テンションが落ちると 全く興味が無くなってしまうので^^;
やる気があるうちに仕分けましょ!って事で 褒めておだてて(笑)
水色⇒お気に入り オレンジ⇒保留 赤⇒学校で使うもの 黄緑⇒ゴミ
に決めて分類を開始しました
選別途中で 次女の時には聞かなかったセリフ大連発!!!
「これはあの時の思い出の~」
「あぁ!これは○○ちゃんと 初めて書いた思い出の~」
「学校で全然出来なくて 頑張ってやっともらえた思い出の~」
お、おねぇちゃん…
手に取るもの全て 「思い出の詰まった」を連発(・∀・)です
そうか!!長女は思い出重視なのね!
紙切れや 使い終わったノートに貼ってあるシール一枚ですら 「これはあの時先生が頑張ったねって 誉めてくれた時に貰ったシールだから 大切な思い出」 と言って全て水色シートへ
大切な思い出を 捨てるなんてできないっていう 彼女の選別の仕方に
「使っているか使っていないか」 という選択肢は無いらしい(・∀・)
次女の時は、迷ったとき 「これは使う?いつ使ったきり?」 と、問いかけると
「んーーー、そういえばもうずっと忘れてたし 同じようなものあるから多分使わないね!」
って使用頻度も選別の基準に入れていたので
いろんな角度から問いかけると 気に入ってるけど使わないから手放すとか 使わないから綺麗なうちに売るとか 理由付けすれば結構あっさり手放せていました
それに対してお姉ちゃんは 「使うとかそーゆー問題じゃないっっ ( ー̀εー́ ) 全部が宝物なんだもんっっっ!!!」
それじゃ いつまで経っても物が減らないでしょーーー …っていう心の声は抑えまして (笑) これを言ってしまったら全て台無しだからね!
ぐっっとこらえて
「いっぱい大切な思い出があるんだねー じゃぁ、出来る限り残そう!! でもケースから溢れないように 片づけるのはママとのお約束だったから 溢れた分は手放せる?」
彼女の荷物 彼女の想いを ママの価値観で押し付けてしまったら せっかくの娘の片づけ意欲を潰してしまいます
昨年長女とオーガナイズした時は ここまで思い出にこだわる子じゃなかったのに
オーガナイズしながら 長女の思い出話を聞いてると この一年間先生とクラスメートが凄く仲が良くて 楽しかったことが垣間見えました^^
心の底から最高なクラス!!!!だったと 言えるからこそ思い出のモノで溢れていたのね^^
長女が宝物と言った紙切れや小物 全てが長女が充実した毎日を送っていた証拠 だったわけです
こうやって話をしながら 一緒にオーガナイズしていくと 娘の気持ちの変化にも気づけるんだと改めて実感
少し時間はかかりましたが ゆっくり彼女の想いを聞きながら進めていったら
なんだかんだで ここまでスッキリさせる事ができました
よく頑張りました(*^o^)乂(^-^*) 2人ともスッキリ片づいて満足そう!
最初は 「全部大事だから 捨てるものなんか一個もないもーーーん!!! だからやる必要ないよー」
って言ってたけどね^^ しっかり見直すと ほんとに大事なものが見えてくるんですよ♪
勿論またすぐにケースはいっぱいになるでしょう!
そしたらまた一緒に オーガナイズしながら思い出話聞かせてね(´∀`)
そしてこちらも余談ですが… 学校から持って帰ってきた 思い出重視の長女の作品集
さぞかし色んな思い出が詰まっているだろうと 一枚ずつ渡していったら…
なんということでしょう(・∀・) 自分で描いた絵は全て
「満足してないから 写真も撮らなくていいよー捨ててー!」
えぇぇ!? 上手に描けてるよ~?いいの?
「うん!思ったように描けてないから!」
なんとあっさり!(・∀・)
自分の作品よりも 皆との思い出の方が大切なのね それはそれでなんだかほっこり☆
長女は絵を描くことより 字を書くことの方が好きなようです(
子供と一緒にオーガナイズすると いろんな発見がありますね