ひと宮です☆こんにちは 結婚記念日はG.W中なので まだもう少し先なんですけど
今年はどうしても蟹が食べたくて 早めに有給とってもらって 旅行に行ってきました
夫婦二人での旅行は年に一度なので 今年は蟹だし奮発して ちょっと遠出~って はりきって宿を探したものの
基本インドアな二人(*´з`) 鳥取まで行くかぁ~とか 蟹と言えば福井でしょ~とか 色々他県を見てたのに
「あ、カニ食べ放題あるよ」
「え!どこっ!?」
「下呂…」
岐阜かぁーーいっ!! ってことで今年も結局近場( ̄▽ ̄)
おまけに下呂と言えば
下呂温泉!にもかかわらず
お部屋の中に露天の浴槽があったので 「これで十分だね~」って 下呂まで行ったのに水道水のお風呂に入り 温泉に入らなかったっていうね
どこまで出不精なんだ^^; (旅の醍醐味をわかっていない二人)
でもお目当ての蟹にはありつけましたので
目的は達成 笑
食べ放題とはいえ蟹は剥くのが大変
隣席の女性二人組のOLさんかな?
蟹~♪蟹~♪と一皿持ってきたものの
脚一本剥くので気力を失い
「もう嫌~><」と諦めていた…その隣で
ひたすら剥き続けてくれたパパ 笑
そして、その剥いてもらった蟹を 独身女性(おそらく)の二人を横目に ひたすら食べ続けるひと宮( ̄▽ ̄) いやほんと、こんなところで 腹黒女全開でゴメンナサイ
めっちゃ気持ちが良かった( ̄ー ̄)ニヤリ 大好き蟹を好きなだけ 手を傷めず食べられるこの至福の時! 結婚してよかったと思える瞬間←オイ
こうやって甘やかされて育っているので いつまで経っても 私の中に「おもてなしする側」の心は 芽生えないんでしょうね ハハハ
そんなこんなで蟹以外にも 美味しい料理がてんこ盛りで 正直贅沢すぎて何度 一週間分食いだめできないかと思ったことか
年に一度とは言え こうやってゆっくりできる時間を 与えてもらえるこの環境に 一緒に出かけてくれるパパに 子供たちを見ててくれる親に 自分達で準備して学校に行けれる子供達に 本当に感謝せねばですね 私は恵まれているなとつくづく思います ありがとうございます
ってパパと 「ありがたいね~」って話しながら 夕食を楽しんでいたら
まさかのホテルの従業員さんから 嬉しいサプライスが!!!
「結婚15周年おめでとうございます」と
お祝いの言葉と贈り物を
いただいてしまいました!!
っていうかなんで知ってるの~?? って吃驚したんですが そうか!Fbにホテルをタグ付けして 投稿したからか!!
それにしても投稿してものの数時間後に こんな心使いを受けて すごーい!めちゃくちゃ嬉しい~!! おかげで ちょっと旅行~じゃなくて ちゃんと結婚記念日の旅行として 想い出がインプットされました! ありがとうございました^^ (テンション上がったわ~♡)
受付の方も紳士的で 駐車場誘導もきめ細やかで 何処の持ち場の方も 接客が丁寧で気分よく過ごすことができ リフレッシュできたなぁ~
今回泊まったホテルくさかべアルメリアは ニューハーフショーでも有名なところ
前に家族でタイに行った時 却下されたニューハーフショーが どうしても忘れられなくて 笑 チャンスがあったら一度は観たかった
今回まさかのくさかべアルメリア宿泊で だったら!とパパに交渉するも あまり(というか全く)乗り気じゃなかったけど 従業員さんの対応の良さも後押しとなって 観ることに♡♡
で、通されたのがショーのステージ目の前 笑
始終変な風に絡まれないかと
ひやひやドキドキしていたパパでした 笑
ひと宮は…というと 気に入ったオネエさんの 豊満な胸にチップを挟めてご満悦♡ ただ、衣装が変わるたび お気に入りの子がどの子かわからなくなって 何度もパパに聞くっていうね^^; (相変わらず顔の記憶ができない…)
動画撮影はNGだけど 写真撮影はOKで 沢山一緒に撮ってもらったし 目の前だったのでベストな写真がいっぱいで ここにも載せたいのだけれど あ~いいのかな~?ダメかな~? わからないから載せられない~
残念~
もし下呂のくさかべアルメリアに
お越しの際は絶対
ニューハーフショー観てくださいね♡
すっごく綺麗だから!!!
オープニングの映像も素敵でした
ちなみにひと宮お気に入りは アリスちゃん ミドリちゃん ダニエルさん コニーちゃん
皆キャラ濃くて(メイクがか?) 印象深く…とにかく 足が長くて綺麗でした(脚フェチ)
是非ご自身の目でお確かめに~ 笑
ホテルの作りも不思議な感じで
ホテルから一歩も出てないけれど
(温泉街なのに!!!)
十分満足できました♪
↑画像の長い階段の横には 斜めに上がるエレベーターが!! 初めて乗る感覚で面白かった^^
いっぱい喧嘩もするけれど 苦笑
価値観は全く合わない二人だけれど 苦笑
15年以上一緒にいる人はパパが初めて
こんな私ですが
この先もどうぞよろしく