今から3ヶ月前に片づけサポートに行った 学習塾【テンダ―マム】さん
あれから3ヶ月 どう変化したかお伺いしてきました
作業後すぐの画像
ホワイトボードが壁付けされています
3ヶ月後
ホワイトボードの裏に先生用の机が! (生徒に教えながら資料もすぐ取り出せて良い感じ♪)
画像だけでは変化がわかりにくいですが
作業直後
↑画像奥にテーブルが見えますか?
先生方の机のむこう
奥に設置した机が手前に来ていました
この3ヶ月間意識しながら使って頂き
より良い配置
を模索した結果の定位置
素敵です
コレが大事!!!!
プロと一緒に片づけたら
確かにスッキリしますし
そこがベストな配置のように思えます
でも!!!実際は
使ってみない事にはわからない
意識して生活してみることで
「机の位置はこっちがいいな」
とか
「動線的にこっちの方が効率いいな」
って見えてくるのです
そして気になったら
即変更!!!!
違和感をそのままにしない!
これが【片づけ】で最も大事な事!
勿論作業後変更箇所が見つかった場合
連絡を頂ければすぐに変更サポートに伺います
(今回はテンダ―マムの先生方で移動されました)
先生からこんな嬉しいお言葉が
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
あれから色々と変更しました。
オーガナイズ作業で
土台ができていたからこそ</span >
スムーズに今の定位置が決められたので
本当に頼んで良かったです!
作業前は絶対これ以上
スペースがとれないと思っていたのに
想像以上にスペースに余裕ができて
びっくりしています!!!
ありがとうございました
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
本当にうれしいお言葉
ありがとうございます
土台ができていると
環境が変化しても
子供が成長しても
そんな事で悩む必要無い~!!
どんな状況でも
土台さえできていれば
空間は変化させやすいのです!!
その土台作りさえできてしまえば
これから先もずっと続く
【片づけ】が
もっと楽にできるようになりますよ
ライフオーガナイザーひと宮に
そのお手伝いさせてくださいな
余談ですが
空間が整った【テンダ―マム】さん
ただの学習塾では終わらせません!
勉強机の反対側
こんな感じでちょっと薄暗い別部屋がありました
が
なんと
オーガナイズ作業後
こーーーーーんな素敵なキッチンができていましたぁ
すっごーーーーーい
素敵ーーーーー
遅くまで頑張る子供達へ
遅くまでお仕事頑張るお母さん達へ
コンビニ弁当じゃなく
栄養ある物を食べて欲しい
そんな想いを込めて
親子共に【食育】を学ぶ
そんな空間が出来あがっていました!!
本当に素敵ーーーーー!!!
一箇所空間が整うと
どんどん
新しい部分も整っていきますね
素敵なキッチンも出来た事だし
ここでリアルキッチンを使いながら
「キッチン片づけ講座」もできちゃうな