ライフオーガナイズで
お客様にワンランク上の満足度を

建設・設計事務所の皆様へ
To construction & architects office
新築する際、設計する前にライフオーガナイズを取り入れて頂くと、どんな利点があるのか?
ドアの作り、窓の作り、家の導線、収納場所の配置など、数えればキリがないほどの適切な判断材料としてご活用して頂けます。ライフオーガナイズで徹底したヒアリングを行えば、クライアント様が望む設計図を描く事が出来、その後のインテリアコーディネートもその方の思考に合ったものをご提案出来るでしょう。
ライフオーガナイザーと設計士、建築士、インテイリアコーディネーターでタッグを組んで、お客様の理想の住まいを構築したいと願っています。

リフォーム業界の皆様へ
To Renovation industries
リフォーム業界でお役立て頂きたいのは、お客様との最初の打合せの時です。
リフォームを相談するという事は現在の住まいに何らかの問題があるという事なので、その問題を提起された時に、事実上の問題箇所だけに着目するのではなく、その方の暮らしの癖や、今後のライフプランを整理し、ご本人自体も気づかない本質の問題にアプローチする事が、ライフオーガナイズで可能になります。空間と思考を整理し、よりよい暮らしを提案するライフオーガナイズは、リフォーム業務との相性は抜群です。
Blogブログ
ひと宮の自己満ですが?
服部ひとみの仕事と趣味と家族と推し活♡
-
お知らせ本日のオシゴトリユースオーガナイザーの私。
【混ぜればゴミ。分ければ資源!】今すぐできるリユースを取り入れた生活
最近お客様のご要望でクリーンセンターに 不用品を持っていくための お手伝いをする機会が多いひと宮です クリーンセンターは 各自治体によって違いはあるかと思いますが 車に不用品を詰め込んで ㌔いくらで不用品を処分するのですが ↑車にクリーンセンターに持っていく不用品を詰め込んでいる
-
ライフオーガナイザーの私。coyane
【岐阜県建築士会の皆さん】と【事務所移転】の話
昨年岐阜県建築士会の女性委員会から 講師のお話をいただき 以前まで代表を務めていました コミュニティー&コワーキングスペースco・yaneができるまでのお話を 同会場でしてきました 岐阜県建築士会のHPで その時の様子をブログに載せていただいています 改めて振り返ってみて
-
ライフオーガナイザーの私。お知らせ
リユースについて学べる講座の開催情報
リユースオーガナイズベーシック講座のお知らせです 講座の概要はこちらから 知っているようで知らない 聞いたことはあるけれど 説明しろと言われるといまいちわからない そんな今、もっとも身近な社会問題 【リユース】について 楽しく知識を深めていただける講座です 片づけに