リユースオーガナイズ講座がリニューアルし専科講座講師となりました

2023年から2024年にかけて
ライフオーガナイザーひと宮におきた変化のひとつに


マスターライフオーガナイザー専科講座講師となりましたこと
ここにご報告いたします

 

マスターライフオーガナイザーとは

日本ライフオーガナイザー協会監修の
セミナーや各種認定講座、

ライフオーガナイザー®を育成するための
資格認定講座を開催する講師として
活動していただくために必須となる資格を
取得した人たちの総称です

 

日本ライフオーガナイザー協会とは

 

そもそも
日本ライフオーガナイザー協会は

英語表記である
Japan Association of Life Organizersの頭文字である
「JALO」をとり通称「ジャロ」と呼ばれる、
暮らし・人生の最適化支援の専門家である
「ライフオーガナイザー」を育成、起業・就業支援を行う団体
です。

 

一回読んだだけでは「ん?」となる
聞きなれない職業かと思いますが

ライフオーガナイザーは、

思考や気持ちの整理も含め、
片づけ・整理の手伝いをする仕事

主に行っています

 

マスターライフオーガナイザー専科講座講師とは

マスターライフオーガナイザー専科講座講師とは
さらに専門分野に特化した活動ができるよう
ライフオーガナイザー®資格取得者に対し
認定専科講座を開催する講師のことを指します

めちゃくちゃ簡単に言ってしまえば

認定講座をつくる側の人間になったということですね

リユースに特化した認定オーガナイザー

思い返せば2015年
当時はリユースマスターという名で

ヤフー株式会社が提供する
日本最大級のオークションサイト「ヤフオク!」と、

日本最大級のショッピング比較検索サイト
オークファンの協力を得て
開講した資格認定講座でした

 

その後【リユースオーガナイザー】と名を改め
この度このリユースオーガナイザーの専科講師として
ひと宮が受け継ぐことになりました

日本ライフオーガナイザー協会といえば

捨てるからはじめない片づけ

特徴的かと思いますが
特にその先端を行っているのが
リユースオーガナイザー(通称REO)ではないかと思っています

そして、この度ようやく
(随分お待たせして申し訳ございませんでした^^;)
リニューアルに至ったわけで

現場一筋、講師業は極力したくないと
頑なに避けていたあの頃が懐かしい

現場も大事だが
広めるためには講座も大事
結局双方のバランスがとれていないと
個人事業主として
コツコツ続けていくのは難しいと悟ってから早数年


ついに自分の経験や知識を
認定講座として伝える日がきました

 

 

 

リニューアルに伴い
元々REOだった皆様には
先立ってプレ開催をおこないました(画像↑)

まずは基本のベーシック講座から
(この後、プロ講座、インストラクター講座と続きます)

 

協会理事でありREOの産みの親である
吉本理事に1~10まで
手とり足とり教えてもらいながら
時間をかけて修正を繰り返しています
(現在進行形)

吉本理事の本当に手厚いサポートのおかげで
この日を迎えることができました



知識があるだけなのと
行動に移しているのでは雲泥の差

とはよく言ったもので

いつかいつかでは
なかなかその重い腰はあがりませんが

「認定講座」という責任を担って
期限に追われることで
自分一人では叶わなかったことや
思わぬスキルを身につけることができ

大変か大変じゃないかと聞かれたら
びっくりするくらい大変ですが
感謝の気持ちで日々邁進しています

視点が変わったことで
またより一層歴代認定講師陣が
いかに努力していたかを痛感
(生み出すってこんなに大変なのね)

バックには
沢山の協会本部スタッフの皆さんが動いてくれていますから
「REO講座やるやる詐欺」にならないように
もうひと踏ん張り走り続けたいと思います



REOベーシック講座は一般も受講可能


リユースオーガナイザーとして現場に出たり
REO認定講師になるためには
ライフオーガナイザーの資格を取得しないといけませんが

REOベーシック講座は一般の方も
ご受講いただけます

↑リニューアル後初開催のREOベーシック講座の様子

 

REOベーシック講座を受けたライフオーガナイザーが
「捨てられなくて困っている人」
「捨て方がわからなくて家にモノが溢れている人」
「片づけられない人」に向けて
捨てない片づけをお伝えするための
基礎的な内容が詰まったこの講座を
これから開催していきます

受講後さっそく
鶴崎佳世さんがブログを綴ってくれていました

 

今はまだ準備中ですので
検索しても出てこないかもしれませんが
近いうちに
【リユースオーガナイズベーシック講座】
で検索していただくと全国各地で
楽しくリユースを取り入れた捨てない片づけの基礎を
学べる機会が出てくると思います
(そう期待しています^^;)

使わないなら捨てればいい

 

この言葉に違和感を感じる人

是非アンテナを張って
お待ちくださいね^^