玄関収納のオーガナイズに行ってきました
玄関周りって靴以外にも 結構入れたいものあるんですよね~
毎日出入りする場所だから 置き場所として最適…だけど 出しっぱなしはイヤだ~
限られたスペースの中に全て納めつつ 使い勝手がよくないといけない
ぎゅうぎゅうに詰め込んで 取り出しにくくなってたら 意味がないですもんね(*´Д`)????
とは言え、傘だけでも場所をとりますし なかなか思うように スペースを確保するのは難しい
家の壁に穴を開けることに抵抗があって 収納の幅を狭めている場合もありますしね 賃貸だと尚更
ですが、今回は持ち家
新しいお宅ですし 旦那様の反応も気になりましたが 使いやすさと収納スペース確保を優先して 壁に穴を開けるご提案をしました (シューズクローゼットの中です)
傘専用のひっかけスペースを確保することで 余白が生まれます
そうすることで お子様の帽子をひっかけるスペース と 旦那様の作業着をひっかけるスペース が確保できました
傘をひっかけている同じ場所に 服や帽子をひっかけるのには 抵抗あっても ひっかけスペースを 独立させることで それぞれが気持ちよく ぶつかり合うことなく スムーズに出し入れ可能となります☺
もともと傘をひっかけていた 突っ張り棒は
子供の靴のスペースで活用しました
子供靴って サイズが小さいから奥行きが余る
でも奥と手前に置けるほどの 奥行きはない~ってことありますよね
なので 突っ張り棒を使って季節外の靴を 浮かせて収納~^^
これで靴同士が重なるのを防げますし 全部が見渡せます♪
before↓ after↓ 全ての靴が見やすく、取り出しやすく そして 靴以外の収納スペースの確保を考えた時
壁に穴を開けてみる 突っ張り棒を使って収納してみる などのアイデアは浮かんだとしても 1人では 実践しにくかったりします
そんな時こそ ひと宮を頼ってください^^
一緒に最善をさぐっていきましょう! (違うと思えばどんどん改善♪)
今回お伺いしたI様 写真お借りしました ありがとうございました♡
学校から帰ってきた息子さんが 「ぼく、こういうふうがよかったんだわ」 と喜んでいただけたと連絡があり ひと宮も一安心^^
使っていったらまた不自由も でてくるかもしれません
片づけはつねに 検証して改善の繰りかえし
I様のお宅がより一層 使いやすくなりますよう もう暫くお手伝いさせてくださいね^^