引っ越して4ヶ月の新居 3歳、5歳のお子様がいるお宅へ オーガナイズしに行ってきました^^
リビングに出ているおもちゃたち 棚はあるものの 見た目も使い勝手もいまいち…との事でした
2階に子供部屋を作ったとしても お子さんが小さなうちは一階リビングに おもちゃを置くスペースを作ってしまいますよね そしてどんどんおもちゃが (なのかゴミなのかわからないものも含め) リビングを占領しーてーいーくー!^^;
とは言えこちらのF様宅は 引っ越してまだ4ヶ月ということもあって おもちゃ以外はスッキリ^^ 奥様の動線にあった収納ができていて オーガナイズする必要が無いね^^というくらい しかるべきところにモノが収められておりました 素晴らしいです~
唯一子供のおもちゃが目につく…という事で ヒアリングがてら家の中を見させて貰いました
利き脳が右左タイプの奥様 ごちゃっとして見えるのが気になります
でも 毎回2階におもちゃを取りに行くのはちょっと… これ以上棚を増やすにも置く場所がありません
できたら子供が自分で出して 自分で片づけられたらいいな
という理想を洗い出したところで
ぬぬぬ!!! かなり勿体無いスペース発見!! ↑こちらリビングに隣接する和室 (将来仏間にするかも~…なスペース)
何年後?何十年後か 購入するかもわからない仏壇の為に ずぅーーーっと空っぽにして 空けておくのは勿体なくないですかー?? しかもすでにもういろいろ置かれてるしー^^;
と。いう事でご主人の許可を得て↓
収納棚を作ってしまいました(*゚▽゚)ノ 扉も子供達がおもちゃを出す時 邪魔でしょうーって事で 取っちゃいました^^ 横に板を這わせて棚を付けたので 将来仏壇を入れる時には綺麗に棚は取り外せます
さーて収納スペースも確保できたことですし いざオーガナイズ(選別)開始です
3歳の男の子 5歳の女の子がいるお宅でしたので まずは ◆お姉ちゃんのおもちゃ ◆弟のおもちゃ ◆2人共有のおもちゃ ◆絵本 の4カテゴリに分けてだしてみました^^
勿論全てのものを出しますので 一度収納ケースは空っぽにして 収納量を確認しまーす^^ 今回は別の場所に 収納スペースを確保しましたので ↑こちらのケースは使いません
そして更に必要なもの 不必要なものと 細かく分類していくわけですが
ここで注意したい事は!!!!!!
普段、誰が使っているものを 整理するのか!? と、いう事
勿論見た目が気になって 依頼してきたのはママですが このおもちゃたちで普段遊んでるのは?
そうですよね! おこちゃま達ですよね! オーガナイズは 使う本人が片づけなきゃ意味がありません
それは例え5歳の子供のモノだとしても同じこと むしろ5歳をナメてはいけません! 大人なんかより数倍飲み込みも早く 伝え方さえ間違えなければ 「お片づけ」と言うものを 「楽しい遊び」にしてくれます^^
今回は取材の関係もあり 時間が限られていたので 弟の分はママにお任せしましたが 「お片づけ」は3歳でもできます!
宝物はどれかなー? おもちゃを一個づつ手にとって見ていくと 「あ!これあの時の!」と思い出が過ります^^
基本的に子供にとっては「ぜーんぶ大事」
だから無理に捨てたら逆効果 大切なことは捨てることではなくて
いつでもすぐ取り出せて遊びたいものなのか 触らないけど取っておくだけで満足できるものなのか 一人で出して片づけられるものか
使う(頻度)基準を把握する事
子供が遊ぶもの全てをざっくり おもちゃと言ってしまえばそれまでだけど おもちゃ一個一個を見ていくと 全部が全部 毎日触って遊んでるわけじゃないんですよね
使っていないもの 記念に残してあるものなど 様々な用途のモノを混在して収納するから 今遊びたいものが見つからなかったり しまいにくくなっちゃう^^;
おもちゃの定位置決めのポイントは 自分で出し入れできるかどうか (子供の自立)
いくら上手に箱にしまっても 子供がスッと簡単に戻せないような所に 定位置を作ってしまったら 子供が自ら片づける事ができないですよね
調度良いケースが無かったので ダンボールを可愛く飾り付けしてもらいました^^ sちゃんのこだわりが詰まってます
無事に収納完了~^^ 最後までご機嫌で頑張ってくれたsちゃん! お疲れ様でした!
一番下は弟のスペース 下から二段目はsちゃんのスペース そして絵本
ここまではお子ちゃまたちの手が届く範囲 なのでいつも遊んでいるものが主に入っています
そして中断はボーリングセット しまじろうセット、パズルやカルタ、トランプ など カテゴリ分けしてざっくり収納 (細かい物とかママも一緒に管理したい物などは 子供の手が届かない中段へ)
そして上段は思い出の物 お友達に貰ったお手紙や おばーちゃんからもらったもの とりあえず今は遊んでないものなど sちゃんのモノが入っているという事を 忘れないように ダンボールをデコって可愛くしました(*゚▽゚)ノ sちゃん!左側のダンボールも可愛くしてあげてね
一個一個のケースの中は 全てざっくり収納 子供がポイっとケースの中に 放り込めたら褒めてあげられます♡
5歳児でもお片づけはできるけど 無駄に細かい分類や整理整頓は 本人のやる気を損なうだけなので 極力簡単に
でも、ケースの中にさえしまってしまえば お部屋はスッキリ ☆ママも満足^^
よく言われるんです
うちの子 どれだけ言っても片づけないんです って^^;
それってもしかして
「片づけなさい」を言うタイミングを 間違えてるのかも!!?
片づけってセンスじゃないの ちゃんと工程があって しかるべき手順というものがあります
でも、学ばなきゃ取得できない 気付けない
いままでの私達は「片づけかた」について 学校で習ってこなかったので 自主的に学ぶか 経験から身に付けていくしかなかったと思うんです
でも手順を踏んで進めていけば 5歳の子だってできるんです
学んでない 自分に合った片づけ方を知らない大人が 子供に「片づけなさい」と言ったところで 果たしてその言葉に何の意味があるのだろうか?
きっとその先にあるのは イライラ、モヤモヤ やる気無くなる空気が漂うだけ…
片づけられる子供に育って欲しいなら 子供にガミガミ言うより まずは自分を見つめなおしてみる^^ そう コントロールできるのは 自分自身だけなのですから^^