昨年ブラウンのこたつが欲しくて リユースで頂いたのですが ついでに 「全然使用しなかったので差し上げます」と コタツ布団も頂きました なかなかお派手な色合いで^^;
我が家ではめちゃくちゃ浮く色でしたが 文句は言えぬ 笑 ありがたく頂戴いたします^^
ニトリのこたつ布団 コタツで寝転がった時 肩まで布団がみょ~んと掛かって
ぬくぬくなナイスアイデア商品
おぉ!この手のこたつ布団は 初めて使う~わーい!
と喜んだのもつかの間
んんん なんでしょう^^; (お色は100歩譲って)
なんだか気になる なんだか不便と感じる
コタツは毎年使用しているし 特別今まで使用していたものと 違いは無いのですけど
今までに感じた事のない違和感
そしてあきらかに家族の (ひと宮含め) コタツに入る回数が減っている
最初に感じた違和感は このこたつ布団を干す時
[]病院のマークのような 十字の形をしているためすごく干しにくい!
無駄に長いから床に付くし やたら横も場所を取ります^^
レイコップより天日干し派な ひと宮としましては
洗濯物を干すのって 干しやすいか干しにくいかで
商品を選ぶくらい重要で このこたつ布団は稀に見る干しにくさ^^;
綿100%のしわしわになる アイロン必須なシャツくらい厄介^^;
そして
肩まで布団が掛かって ぬっくぬくぅ~なはずの
コタツが目の前にあるのに
家族全員ストーブの前にたかる…
なぜだ?の原因が最近判明しました^^;
↑わかります?
こたつ布団が くしゃっと中に入り込んでいるのですが
布団が長いばかりに脚が布団に絡んで 足先がうまくこたつの中に 入ってくれないのですー^^;
今まで全然意識した事なかったのですが スッとこたつの中に入れないのって 結構ストレスなんですね^^;
そのちょっとのもやっを無意識に避けて ストーブの前に集まる家族 笑
これ、半分に折る事もできるのですが
これがまた贅沢な悩みと言いますか
半分に折ると重いのです^^;
ほんと色々思考錯誤 考えて作りだされたこたつ布団なのに
あれこれ文句をつけて本当に申しわけない
とはいえ[不便]と感じているのに
そのままにしておくのは絶対に嫌なので
はい↓
切っちゃいました~^^
結局我が家は従来の普通のカタチが 合っていたようです
まぁ、これも
リユース品だから思い切れるんですけどね
[もやもや]の原因を そのままにして過ごすのは
貴重な人生を損して過ごしている事になると 思っているので
[違う]と感じたらすぐ原因を突き止め すぐ改善します^^
[せっかく買ったから]ではなく [いかに自分に合っているか]を追求した方が
そのモノを手に入れた そもそもの[目的]に沿っている気がしますね
さぁて
切った側を使って ごろんっと寝ころんだ時用の 枕でもつくりましょかね^^