ライフオーガナイザーのひと宮です 沢山のお誕生日メッセ、プレゼントありがとうございました?
食材の買い出しは基本いつも同じお店へ。
美容院も一度決めたら変えません。
車で出かける時は、冒険せずに、近道せずに基本遠回りでも信号付きの大通りを行き
「新製品」や「限定」より間違いない「定番」を好む
こう書くと
ひと宮って好奇心も探究心も
全く無い
どうやら
「新しい」
とよべるモノ・コトに
私の心は弾まないらしい
ひと宮ってそんな人。
何が言いたいかと言うと
自分が何に興味があって何にこだわっているかがわかっていると
モノも時間も気持ちも
余計なところに注がず済んで
ストレス軽減\(^o^)/
なので
冒険したいこと 新しくないと嫌なこと やってみたいこと こだわりたいとこ
そんなとこには時間も手間も場合によってはお金も惜しまず注げる余裕が生まれます
周りがどう思うか、どう思われたいか
の前に
一般的にこうだよね
って「常識」という文字で決めつけて他の選択肢を閉ざしてしまう前に
まずは
自分は何を求めてる?
って自分の中の土台となる部分を知って認めてあげると
自分の心に負担をかけずに済むのかも
ま、そゆ事で
片づけはそれからでも遅くないので
片づけるのに重い腰が上がらない人はまずは動かず、頭の中を整理してみると案外スッとやる気が起きるかもしれません(^^)
って、いう
お片づけと関係ないように見えて お片づけのお話でしたご相談・ご依頼はこちらから→無料ご相談申し込みフォーム (3月の現場依頼の受付が開始しました☆)
先日「美容院」に行ったはずなのに、大量のお野菜を頂いて帰宅ひと宮は(確か)人見知りなんですけどねw長く通うと優しくしていただける機会が増えて本当にありがたいです?
「新しい」も魅力的だけど「いつもの」
から生まれる「安心・安定・蓄積・信頼」
は
これまたとっても魅力的なもの