2024年JALOカンファレンin札幌 レポ

毎年開催している

日本ライフオーガナイザー協会の
JALOカンファレンス

2024年は札幌開催でした

今年も熱く濃厚な集い&学びで
記憶に残したいことはいっぱいなのですが
既に協会ブログに
カンファレンスの様子があがっているので
是非ご覧ください

※カンファレンスは
年に一度片づけのプロが集まって
自身の片づけサービスのアップデートを行う日です

 

全国のライフオーガナイザーが集結!JALO2024札幌カンファレンスレポート(1)

「強みで生きる〜人生もビジネスも最適化するストレングス戦略〜」

クリフトンストレングス(=ストレングスファインダー)

日本での立役者である森川 里美さん

笑いあり、圧倒あり、納得ありなお話

ひと宮もストレングスは過去2回やっています
ここ数年
自分の中で変化を感じていたのですが
久しぶりにやってみたら
やっぱり変わっていました

2024年ひと宮の上位5は
1:最上志向

2:目標志向

3:規律性

4:活発性

5:未来志向

自分の34の資質と照らし合わせながら聴く
森川さんのお話はかなり頷きが多く
クリフトンストレングスは改めて
「相手を知る」以上に
「己を知る」にもってこいだなと感じました

↑札幌のライフオーガナイザーの皆さん

私自身初の北海道
ドキドキがいっぱいでしたが
沢山のおもてなしと
事前サポートのおかげで
迷うことなく充実なカンファレンスを送れました

北海道は遠いなぁなんて思っていたけど
北海道民の皆も片道5時間かけて
来ている方もいると知って
あらためて北海道ってでっかいんだ(驚)と
お決まりなことを口にしながら^^;
飛行機で2時間弱で着くなら近いものだと
気持ちが変わりました
(これでいつでも行けるね!)

前日に協会本部スタッフでもある
戸井ちゃん宅にもお邪魔しているひと宮
(この話はまた追々)


北海道チャプターの皆様
本当にありがとうございました^^

 

全国のライフオーガナイザーが集結!JALO2024札幌カンファレンスレポート(2)

ひと宮的今期のカンファレンスは
ちょっとだけ例年と気持ちが違っていて

…というのも
昨年2023年カンファレンスで
光栄なことにシャイニングスター賞をいただき
その賞の特典で
2024年札幌カンファレンス招待券がついていたので

気持ちはもはや
学びに行くというより
招待されたから行く(オイ)的な^^;
完全に遊びに行く感覚になっておりました^^;

そんな私も一つだけお役があって
今年のシャイニングスター賞受賞者に
授与する大役を仰せつかっておりましたので

どなたが受賞するのか
ドキドキそわそわしておりました

受賞者の名が呼ばれた時の様子は
写真からもおわかりの様に
受賞者より先に大号泣するという失態(失笑)

我が事のように泣いて喜べる
そんな仲間がいることが本当に嬉しい

だがしかし今回
唯一の大役を任されていたにも拘らず
ろくにコメントも言えなかった私は
ポンコツ以下(トホ)
でもきっとこの1枚で伝わっているはず!
心からの歓喜が!!

2024年のシャイニングスター賞は
ひと宮のブログでもまいどお馴染み
佐藤商店・シコミーヌみか・佐藤しゃちょーこと
神奈川県の佐藤美香さん✨

もぉーこの先ずっと残る
ずっと使われる画像なのに
私のポケットのハンカチに目がいく大失態^^;
佐藤しゃちょーの晴れ舞台に(謝)

ノミネートされた皆も
本当に日々努力し活躍している方々ばかり

誰かに認められたくて
この仕事をしているわけじゃないし
誰かに褒められたくて
頑張ってるわけでもないけれど
日々コツコツ努力をしている姿は
誰かが見てくれています

1年頑張ってきたことを
仲間から選んでもらえて祝福してもらえる場があるって
本当に光栄で名誉なこと

私たちは日々「こんなに忙しいのに」
「こんなに頑張っているのに」
と、頭では思いながらも
そんな頑張ってる自分を素直に
労い、褒め称え、感謝するのが苦手だったりします

「私なんてまだまだ」
「もっとできることがあるはず」

先を見て努力を惜しまないのは凄いことだけど
随所随所で
休息と労いをかけてあげないと
特に個人事業主は
ひとりで背負っているものが多いからこそ
一度ポキッと折れると立て直せない

私自身もこの賞をいただいたことで
しっかり自分を称えることができました

佐藤しゃちょーの日々の努力
どれだけ忙しくてもギリギリまで
周囲を楽しませたいという配慮を忘れない心
そして
違うと思ったことは違うと
ちゃんとハッキリ言える強い意志
さらには
子供が3人、旦那は単身赴任、父の体調悪化
と、文字だけみたら
どれだけでも言い訳できる状況なのに
ちゃんと家族の協力を得ながら
任された仕事はやりきる姿

本当にしゃちょーの生活そのものが
ライフオーガナイザーの
ロールモデルと言っても過言ではない
私はそう思っています

だからこそ今までシャイニングスター賞を
取っていなかったことが不思議なくらい
もはやすでに受賞済みと勘違いしてたLOは
私だけじゃないはずw

しゃちょー!本当におめでとう!!

 

 

全国のライフオーガナイザーが集結!JALO2024札幌カンファレンスレポート(3)

カナダのベテランオーガナイザー、アリソン・ラッシュ氏の講演

タイトルは

「Customizing our systems to better serve our senior clients(シニア層のクライアントにより良いサービスを提供するためのシステムのカスタマイズ)」

今年はカナダからアリソンさんがオンライン登壇
英日同時通訳で世界のオーガナイズ事情を学びます

毎年同時通訳でお世話になっている
ブラットリー純子さん

この方無しでは海外講師の話は聞けません
貴重な存在
いつもありがとうございます

今年はどこから通訳してくれているのかな?と
きょろきょろ見渡すがわからず

後日画像で知る事となる
まさかの隣の会場でポツ――ン!!

改めて
いつも本当にありがとうございます

現在お住まいのカリフォルニアで
新居を建築中とのこと
2次会で見せてもらった図面に驚愕

「ルンバ何台置いたらいいかしらね~」なんて
笑っていたけど
もはや何畳、何坪、何平米?とか聞いたところで
全くイメージできないほどの広さで
度肝を抜きました(驚)
新居の完成が楽しみですね
いつか生で
ブラットリーショールームを拝見したいです✨

 

全国のライフオーガナイザーが集結!JALO2024札幌カンファレンスレポート(4)

ようようさんこと秋山さんの講演の様子

SDGs委員会の報告は石井理事から

来年のカンファレンスは福岡!
ということで九州チャプターの皆から
招致タイムもありました

北海道も想像を上回る美食だらけでしたが
福岡もめちゃくちゃ美味しそう!!!
来年が楽しみです^^
各地のグルメが堪能できるのも
カンファレンスの醍醐味!

 

全国のライフオーガナイザーが集結!JALO2024札幌カンファレンスレポート(5)

はじまってしまえばあっという間の2日間ですが
ここに来るまでには
皆さん本当にいろいろな準備をしてきています



家族や家事のこともですが
参加するのだってタダじゃない
時間も捻出させなくてはいけません
皆気楽に集結しているわけでは決してありません

でも
日々お客様に
オーガナイズサービスを提供しておきながら
自分の時は「行けない」理由を探していては本末転倒

年に一度の一大イベントとして
また来年皆に逢えるように
沢山笑って、沢山吸収したので
「よし。またここからいっちょやってみますか!」
と自分を鼓舞しながら
年を越したいと思います

カンファレンス初日の集合写真↑

 

そうそう広い北海道
時間ギリギリで動いていたので
タクシーGOを利用しているメンバーのおかげで
随分タクシーに助けられました

 

丁度宮本ちかちゃんがこんなブログを書いてくれていて
さっそく私もインストールしましたよ
【不在準備編】タクシーアプリを使ってみたら私が不在にする日の迎えが可能になった

 

普段は車生活なので
全くタクシーを使う機会はないですが
来年から娘がひとり暮らしをするので
いざという時安心して使えるよう
事前準備のひとつとして入れておくと安心だなと思いました


↑前泊して戸井ショールームに行ったり
サプライズ計画したメンバー&なほちゃん

1年ぶりに会う人
はじめましての人
本当に話は尽きませんが

プログラムがはじまれば
時間厳守でスッと着席して集中する
オーガナイザーの鏡ですね(自画自賛w)

また来年こうやって写真を撮りたいですね!
仕事がんばろ!!!って思える1枚

カンファレンス2日目の集合写真↑

 

 

今年はなつこせんせ持参のドローンで撮影
なんてイマドキなんでしょう✨

 

そんなドローンを撮影している
今年の隠し撮りしららさん(JALO事務局長)↓
体調不良に見舞われたにもかかわらずシルエットが美しいぜ

私が撮ったんじゃないので隠し撮りでもなんでもないけど


長文ブログなのに書き足りない思い…
でも年内に書けただけ良しとよう^^;

2024年札幌カンファレンスレポでした