思わぬ休校で
予定より早く学校に行かなくなり
予定していた卒業式の日には
卒業できず
令和初に想定外の事態で
卒業したのかしてないのか^^;
ぬるっと日々が過ぎていましたが
なんとか無事
長女の卒業式が執り行われました
在校生なし
歌なし
先生と生徒
親への言葉諸々の
やりとりなし
全員制服にマスク姿で
誰が誰だかわからない状態の中での
短い式でしたが
やはりひとつの節目として
卒業証書授与式ができたのは
良かったと思いました
ぎりぎりまで寒いし1時間だけだし
もうやらなくてもいいじゃん~とか
思ってましたけど 笑
担任の先生から生徒へ
こんな言葉が送られていました
夢を見続けてください
感謝の気持ちを
忘れないでください
この年になってやっと今
この言葉の重みを感じているので
生徒より私の方が
うんうん頷いてしまいましたが
まだ10代の娘からしたら
きれいごとな言葉として
理解はできるけど納得はできない
といった状態でしょうか
(当時の私はそうでした)
「やりたいことなんてない」
「友達なんていらない」
「別にどうでもいい」
そんな言葉のほうがよく聞きますが
ゆっくり時間をかけて
自分の道は自分でみつけ
前に進んでいってほしいです
って、この年に中学を卒業した娘は
高校を卒業したらもう成人!!
うわー!!まじかー!!!
まだまだ娘を見ていると
3年後には
大人として扱われることに
違和感しかなく 笑
ゆっくりとか言ってる場合じゃないとか
思っちゃいますが^^;
10代にとっての3年間は長く
18歳になったからといって
人生はまだまだこれから
そして私の人生もまだまだこれから 笑
もっともっと想定外なことも
起こるだろうし
常識が常識じゃなくなることも多く
大人から学んだことなんて
今となっては
何の役にも立たない~なんてことは
きっと多々出てくるでしょう
できないことに不安にならないで
枠や型にはまる必要もないから
柔軟に
のびのびと
好きなことに一生懸命
夢をつねに持ちながら
支えてくれる周りや
モノ・コトに感謝して
もがくことを楽しんでください
とにもかくにも
中学3年間
お疲れさまでした^^
卒業おめでとう♡
そして私も
中学生のママ
よく頑張りました!
お疲れ様!!
(まだ次女いるけど)
和紙で作った手作りコサージュも
つけることができてよかった^^