子供が「スマホが欲しい」と言い出したので

おはようございます!ライフオーガナイザーのひと宮です(^^)

最近娘がスマホが欲しいと言うようになりました☆

正確にはネット環境を整えたいという事なんですが。つまりはゲームがしたいから…タブレットでもDSでもなんでもいいのだ(・ε・)

長女は小学5年生

周りにはキッズ携帯を持ってる子がいたり、DSがネット通信可能になっている子もいたりで

そろそろ避けては通れない時期が近づいてきました。

本音はね。

親としての本音は

子供にネットをやらせるのは物凄く怖い!!!!!!!!

変なサイト云々以前に気楽で簡単なSNSですら

本音は知って欲しくない!知らないまま過ごせるのであればそのまま知らずに生きて欲しい!

↑これ、親の立場から考えた一方的な願いね(^^;)

でも、現実

自身がネットの無い環境で生活できるか?と聞かれたら

どう考えても今の生活から無くすことはできない!このブログすら書けないわけでしょ?無理!!!!!!

お遊びを省いても、これからの人生PC、スマホ諸々ネットを使いこなせなきゃ仕事にならないし

10数年前は

PC触れるのが特技

と言えたのが、今は

PC触れて当たり前

な時代だから、子供に持たせないと言う選択もまた違う気がするわけで…

子供の為に持たせたくないけど 子供の為に持たせてあげたい

うううううううううううう(-""""-;)

非常に難しい選択を迫られていると思います。

PTAの会議でも連日子供とネットの問題について議論が繰り広げられておりますが…

子供に持たせたくない大きな理由はざっくりわけてこの2つ↓なんじゃないでしょうか?

犯罪に巻き込まれる率が上がる

スマホ(SNS、ゲーム)依存で睡眠不足や学力低下

うんうん。確かに。

スマホという小さい画面の中で蠢く悪質な犯罪(犯罪とまではいかなくても我が子を脅かすものは無限にあると言っても過言ではない)はもう親が見守れる範囲を超えてしまってますもんね(泣)

勿論先生や警察だって手に負えない! うわっっっ!こわっっっっ (泣)

大人だって、私だってネット(のせい)で恐怖を覚えたり、悲しくなったり、辛くなったりいろんな感情が沸き起こってるんだから

そりゃ我が子となったらもう心配で心配でしょうがなくなるでしょう。

で。

心配するとどうなると思う?

ルールを作るんですよ。

ルールを作って、最小限に被害を食い止めようと大人は試行錯誤するのです。うん。

子供のためにね~

でさ、

どんなルールを作ると思う?

夜○時以降はスマホ(ゲーム)をやらない!

ってね☆学校から配られるプリントにも書いてありますよねー

で、子供はそれ、守ると思う?

守らないじゃんね!

で、で、親はそんな子供に何て言う?

いつまでやってるのーI取り上げるよ!

って怒鳴るよね(笑)なるよね~(笑)

はい。ここで問題です!

Q  親は子の為に叱りました。それはなんで?

 「親として子供を守るために、子供に安全で安心な環境を提供すべきだから」

ふむふむ。

では連日怒鳴り合うはめになるこの環境は果たして子供にとって又は親にとって求める理想の家庭環境と言えるのでしょうか?

毎晩怒ってたら(それがたとえ子供のためだとしても)

それこそもっと子供はネットに逃げていくんじゃ無いだろうか?外の世界に助けを求めていかないか??

これってもしかして

良かれと思ってしてることがアダになってるパターン?( ̄□ ̄;)

しかもこの流れ…見覚えあるぞ!

そうだ!毎日の宿題だ!爆

「早く宿題しなさーい! ○時までに終わらなかったらゲーム取り上げるよーーーI(`Δ´)」

ってな(´・ω・`)

あぁあぁ、どんどん子供達はルールに縛られ窮屈な生活になっちゃうな~

そんな生活を続けながら子育てしてたら あの時どうしたらよかったのかな~ってきっと将来私が後悔する気がするんだよな~。

ひと宮自身も今、まさに育児真っ最中で手探りで未経験者だからどう対応していく事が子供にとって、私にとって良い親子関係を築けていけるかわからないんだけど

それでも思うことがひとつあって。

親の私が子供をスマホから守ることができる唯一の事は

スマホをいつ持たせるか!をちゃんと意識する

という事だと思うんです。

一度子供がスマホ(ネット)を手にしたらもうぶっちゃけ親の手には負えないわけだから(´∀`)ひらきなおってるわけじゃないけど受け入れざるを得ない現実~

ましてや、一度持たせて、また手放させるなんて100%不可能でしょ?苦笑

だから、どのタイミングでどんな意味を持ってスマホを渡すか。

スマホを持たせるまでの間に親としてできる事があるんじゃないかと思うのです。むしろ持たせる前にしかできないことがあるんじゃないかな!!!!と。

子供がネットで何かに巻き込まれて傷ついたとしたら

そもそも子にスマホを持たす事を許可したのは誰だ?って話ですからね!

持たす側としてもそれなりにちゃんと覚悟がいると思うんです。

そう。ルールを作るからには

親もまたそのルールに従えなきゃ子供は絶対そのルールに乗っかってこないんですよ!

子供の片づけ講座でも口をすぅーーーーーーぱくして話していることですが(。・ε・。)

片づけなさい」って100回怒鳴るよりもママが笑顔で楽しく、片づけてる姿を見せるほうが数倍効果がある!

子供はで親の言いたい事を聞いてるんじゃなくてで見た事を受け取っているんです。

「もう夜の9時になるからゲームやめなさいよー」

って言いながら親の私がスマホ弄ってるうちは

子供がルールを守らなくて当たり前なんだよね。

いくら仕事のメールを打ってたとしても周りからしたらスマホ弄ってる事実には変わりないんだから(+_+)反省…

我が家の周りはどうやら卒業と同時にスマホを持つ子が多いらしい。

やはりこれも無視できない現実なわけで。

否応にもタイムリミットが近づいてきているのは確かなんです。

残すところあと1年半。

この一年半で、親ができる事。

それは○時以降はスマホを触らない習慣を親自身が意識付けすること。

○時になったら皆が当たり前のように手もとから離して充電器に置く。

それが当たり前の風景になれたらきっと叱ることなく子供も真似すると思う(半分希望も込めて)

で。それには夫婦の意思疎通も絶対必要不可欠なわけで。ママだけがやって、パパはスマホ弄ってちゃ全く意味がないので

ちゃんとここでも夫婦のコミュニケーションが大事ですよね~となってくるわけですな!

オーガナイズとは土台作り。 まずは自分の「したい!なりたい!」を洗い出す そして、コミュニケーション 価値観が違う他人に自分の「したい!なりたい!」を伝え、また相手の思い聴く

この土台をしっかり固めてから行動に移す(このブログで言うところの「スマホを子供に持たせる」)

正直夜スマホ触れないの困るし 苦笑 こんな提案パパもきっと困るだろうし 笑 これだけが「親ができる事」ってわけでもないので

1年半後なんてあっという間にきちゃうんだろうけど何とか、持たせてもいいか!と思えるだけの「子供じゃなくて」が覚悟を決めれるようにしたい。

子供にネット環境を与えるという事は

親として親がとるべき行動にも

それなりの覚悟責任が必要だと

私は思うからこそ

子供を、守るという事は

ひと宮己の欲との戦いでもある(*_*) から…まだネットはやれせてあげられない…こんな不甲斐ないママでごめんよ (泣)」

長女「は?」

まだまだ我が家の「長女スマホゲットへの道」オーガナイズは難航しそうです( ̄* ̄ )