9月はびっくりするくらい
ほぼ毎日雨でしたね
梅雨のような9月になるとは
予想外
残暑も落ち着くこの時期に
カーテンを洗ったり
窓拭きしたり
お庭まわりのお手入れしたり
寒い冬が来る前に
済まして置きたい事いっぱいあったのに^^;
でもまぁ
そんな年もありますよね^^;
こんな年はさぼりやらない
という選択もアリだ!
先日行ったコストコ
基本コストコって量が多いですよね
例えばこのジップロックも

1箱に54枚も入っていて
なおかつ4箱セット!!多っ
3箱はこのままストックとして
収納庫に置いておくとして…
問題はすぐに使用する1箱^^;
箱のままキッチンの引き出しに入れておくのも
勿論アリですが
場所を取りますし正直取り出しにくい
なので 箱や袋に入っているものは 基本我が家は すぐに全出しします
そして立て収納!!
使っていないマグカップやグラスは 立て収納するのにもってこいですね↓コストコで購入したマイクロフキンは お友達と半分こしたのに それでも20枚以上~ 多っ 笑
こちらもまずは袋から全出し
そして使用する時
毎回ピロピロと邪魔になるタグを
この時点で全部切っちゃいます^^
この時のたたみ方ポイント
収めたいケースに たたむサイズを合わせる事!
買い物をしたその日(または翌日まで)に ここまでをしておくと
それだけでその後がスッキリ使いやすく イラッとしないで済みます^^
買い物してる時は わくわく楽しいですけど
帰宅後すぐに 買ったモノの定位置を決めるって 結構しんどいんですよね~^^;
ですが 「買い物で疲れて帰ってきて そこまでの事ができない――」
って思ったとしても 自分が買ったその日くらいは!!! 買ったモノに責任持ちなさいよね!!!と
自分に言い聞かせます^^;
ずっと部屋に置きっぱなしで邪魔
まとめ買いしたはいいけど 使いにくいし、見栄えも悪い…と モヤモヤしながら生活していたら
せっかくのお得な買い物も 気分台無しですものね^^
お買い物に行く日は 「帰ってから収める」までが買い物デス
と。自分にムチ打って ちゃんと片づけたので 大量買いしても 部屋が散らからずに済みました^^