今手にしているそのモノに定位置はありますか?

昔からよく言ってもらえる言葉

自宅に遊びに来てくれた友人は 「いつ来ても散らかってないね」と 言ってくれます

決してセンスのいい おしゃれな家では無いけれど 普段から モノがそこまで散乱していない という事だけは自分で言うのもなんですが 自信があります

ですが、我が家にも 小学生のやりたい放題な子供が二人いますので

出しっぱなし 片づけてと言ってもそのまま。。。 なんら他のご家庭と変わりません

整理好きなおとなしい子達ではありません

案の定春休み中は とてもとても 人様を招き入れれるような状態じゃなかったです

ですが、今日から新学期が始まり 新一年生の娘は午前中に帰ってきましたが

我が家は子供が帰ってくる時間には すでにいつも通りの状態 (オーガナイズされた状態)に戻っています

なので仮に今から先生が 家庭訪問で来られても笑顔で迎え入れれます 笑

「オーガナイズできている家庭」と 「できていない家庭」の違いはなんでしょう?

「大掃除しました!」 「部屋が片づきました!!!!」

一週間経ちました 散らかりました 一か月経ちました あるはずのモノが見つかりません…

↑このパターンを経験された事がある方

「片づけても片づけても すぐに家族が散らかすのよね」

↑このセリフを言った事がある方 是非一緒に片づけについて 話し合いませんか?^^

知り合いに一人や二人はいますよね 同じような家庭環境なのに いつお邪魔してもなんだかスッキリ片づいているお宅

我が家と何が違うのーー!!!?って

あのお宅も子供がいる 私だって片づけてる…なのに この違いは何????と

(細かく話すと違いは色々あったりするのですが) ざっくり一言で言うならば…

片づけ方(片づける場所)が違うんですね

片づけやすく 散らかりにくい部屋にするには 【物の定位置が決まっている】 ↑これがとても重要になってきます

例えば、テーブルの上には雑誌の山 どこに片づけますか? 隣の部屋に移動させる? 部屋の隅の棚の上に置く? それとも押入れ??

数週間後、またそのひっぱりだしてきた 雑誌の山を今度は何処にしまいますか?

隣の部屋? 棚の上? 押入れ? では、その雑誌を自分以外の家族が読む時 その家族はどこに置く? 又は何処にあるかと聞かれた時 置いてある場所を答えられますか??

オーガナイズができているご家庭では

モノが散らかっても 元の場所に戻すだけで片づけが終わります

↑これ、文字にすると何が違うの??? といった感じになりますが^^

片づける時一個一個片づける場所を考えていると とにかく時間がかかるし飽きますよね (それでつい、その辺にポイ)

また毎回片づける場所が変わると いつまでもモノの量が把握できません (重複購入の危険も) 探し物も増えるでしょう

定位置が元々決まっていると 頭を使わなくて済みます^^

無意識に日常生活の一部として 片づけができるようになります

このブログを読まれている方で 「私比較的片づけは嫌いじゃないわぁ~」と 思われている方

おそらく無意識のうちに モノのおおよその定位置が決められていて 散らかっても頭で考える事無く 手が勝手に定位置へと モノを運んでくれているのでしょうね^^

全てのモノの定位置さえ決めてしまえば 案外片づけって楽にできちゃうんです^^

【片づけ】を しなきゃと意識する毎日から 意識しないで片づいてる毎日に シフトチェンジして 片づけストレスから解放されましょう^^