岐阜県美濃加茂市在住
ライフオーガナイザーのひと宮です
こんにちは
片づけ現場で一日作業していると
物凄い量の
『不要品(ゴミ・リユース含)』が出ます
反対にクライアント様自身が
「ちょっとモノが多いよなぁ…」と
思ってはいても
『どれも手放せない!!!!』
オーガナイズしても
モノの量がほとんど変わらない
そんな方もいらっしゃいます
オーガナイズは
『捨てる・減らす』が目的ではないので
どれも大切なものならば
全て取っておいてOK
沢山手放す作業になる人もいれば
全く手放さない作業の日もある
これは
モノへの執着・愛着云々の話では無く
勿論
「捨てられないのは
決断力が無い…ダメな奴」
なんて事でも断じて無く!!
片づけの工程の中で現状
手放すべき位置にいるのか
手放すべき位置にいないかだけの
違いにすぎません
主婦と生活社「ライフオーガナイズ」P56 引用
ご自身の現状が
【整理】の段階にいるのか
【収納】の段階にいるのか
【整頓】の位置にいるのか
その違いだけ
「片づけ」と言っても
整理整頓とか収納とか
言葉がいろいろあるように…
言葉がいろいろあるということは?
それぞれ意味が違うわけですから
自分がどの位置にいるかで
すべき事が違ってくるので
「捨てられない~」のは
もうすでに「捨てなくていい位置」に
いるのかもしれないです
残すと決めたモノの中で
更に分類していくと
【いつも使うモノ】
【使わないけど取っておきたいモノ】
が出てくると思いますが
【使わないけど取っておきたいモノ】が
多めだと、周りから
「使っていないなら減らしたら~?」
と言われる要因になりがち
でも、ここで
「片づけるには無理してでも
捨てなきゃ!」
と思ってしまうと
思考と現実にギャップが生じて
ストレスになるので
(片づけ意欲が薄れる)
無理して捨てようとするのは
禁物ナノデス――――
そんな事に頭を使うより
残すモノをどう保管(収納)するかに
頭を使った方が得策
残すと決めたのなら
★存在を忘れない
★普段の生活の邪魔にならない
方法で収納していけばいいのですが
更には
★無駄だと思わせない
★見栄えも損なわない
まで意識すると
より気分良く保管できます
普段見ない・触らないものだからこそ
価値あるモノ(宝物)意識が無いと
自分自身も忘れてしまうし
周りからも邪魔扱いされてしまうので
保管するものほど視覚効果を
最大限利用して収納すべし
『普段は使わないから』
『取り出す事は無いから』
そう言ったモノだとしても
引っ越し用ダンボールのままと
バンカーズボックスのような
ちょっとお洒落なボックスに入れるのでは
同じ場所に同じモノを置いていても
雰囲気が随分違ってみえますよね
中身は見えないのに
同じ【ダンボール】なのに
中に入っている物の
価値が違って見える
価値が上がって見えれば
人はそこに意識を向き続けられる
大事な事は
残すモノの量を減らす事では無く
残すモノの価値を忘れない事
そもそも
忘れてしまっていいようなモノなら
取っておく必要が無いですからね
【片づけ】は
捨てる事だけが【片づけ】じゃないです
モノが多い人も少ない人も
どんな人でも
気分良く、心地よく暮らせる
その為に【片づける】のですから
今あるモノ達に
意識が向けられる
そんな収納方法をこれからも
ご提案出来たらいいなと思っています
ちなみに…
こちらのクライアント様のお宅
バンカーズボックスの中身は
大好きなアーティストさんのグッズ
上段にはライブで着用する
手作りの衣装達
普段は見ないけど、使わないけど
大事な宝物たち
多ければ多いほど
家族から邪魔扱いされがちなモノでも
ちゃんと大切にしている事が
伝わる保管の仕方をしていれば
誰にも文句は言わせませんっ