-
家族とメンタルオーガナイザーの私。子供を観察あれこれ
どこに進学すればいいかわからない。専門学校と大学の違いを現役専門学生が解説
桜も散りはじめいよいよ新年度がはじまりました 今年次女が入学してやれやれと思うまもなく今度は長女の進路に向けて動き出さねばならず^^;24時間目が離せなかった幼少期の子育てが一番大変だと思っていたけど思春期の子育ても精神面&(特に)金銭面で^^;頭をかかえる...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。お知らせ
ふるさと納税でお得に賢くハンガーを買おう!
令和4年からサービスをご提供できるよう昨年末から準備をすすめてきました【片づけのプロが作った折れないハンガー】 令和3年分の確定申告が終わり徐々に注文をいただくようになりました 注文先は4か所から選べる 片づけのプロが作った折れないハンガー50本セット...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。お知らせcoyane
今年もこやぁねから配信!カミーノインスタライブは3月13日!
今年もやってきましたカミーノフェス!! 昨年に続き今年もインスタライブでお届けしますので全国どこからでもご視聴いただけます^^ 詳細は美濃加茂市役所カミーノフェスサイトをご覧くださいね 今年も見所いっぱい!特に...続きを読む
-
リユースオーガナイザーの私。リカちゃん(カスタムドール)
人間用もドール用も裁縫する人には欠かせない【型紙】収納の悩み
連絡をいただいたのは年末のこと Facebookで「型紙の整理中~」という投稿を見ていたらちょうどご本人からDMが 型紙の整理をしていたのは神奈川県在住のライフオーガナイザー松井陽子ちゃんもうね、裁縫している方は大きく頷くと思うんですけど 型紙の収納って本当に難しい...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。仕事仲間をご紹介
買い忘れ!何度も同じものを買っちゃう!!ストック難民は【Waすれなクリップ】で解決
先日【うえむードール】を納品したうえむらさんからHPができたと連絡がきました 「Waすれなクリップ」とは 食料品や日用品を管理するアイテム その名もWaすれなクリップ 生みの親であるうえむら智子さんはかつて片づけられないと悩んでいた頃 モノを沢山持つことで日々の暮...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。お知らせリユースオーガナイザーの私。リユース!リメイク!DIY!
卒業後の制服どうする?美濃加茂市民はmincroを活用してみよう
今年はミモザの開花が遅いですね 体育館は想像以上に寒かったですが 我が家も無事卒業式を迎えました 卒業後、制服はどうする?問題 中学、高校と3年間着た制服も 卒業した途端お役御免 コロナ禍でジャージ登校だったので 正直制服を着た回数なんて数える程度 なかなかな金額を払った制服を ...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。ご案内&学びの報告
リユースオーガナイザー2級資格認定講座次回は6月15日
片づけのプロが伝えるリユースを取り入れた生活を送るためのリユースオーガナイザー2級資格認定講座 今回初めてオンライン中に一度ネット環境が途切れるというハプニングが起きてしまいましたが💦無事に受講者全員合格♡ おつかれさまでした! ここ最近は片づけのプロとして活動して...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。本日のオシゴト
NPO法人tadaima!さんとYouTube配信しました
昨年の話になりますが以前ダイジェストブログでもチラッと書きましたNPO法人tadaima!さんよりご連絡いただきまして片づけブートキャンプのYouTubeにゲスト出演させていただきました 三木さんのHPの不公平な家事は、もうやめよう10年後も“ただいま”と帰りたくな...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。イベント開催報告
【ぎふジョ!】女性のための起業講座のお知らせ
ぎふジョ!プロジェクト女性のための起業講座(中級編)が開催されます オンライン会場の初日は2月26日(土)岐阜会場の初日は3月4日(金)どちらも全3回の講座でひと宮は26日と4日の初回で登壇させていただきますお申し込みは☎058-264-1158 ✉jokatsu2021@gma...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。こやぁねでもくもく会
【こやぁね】で小中学生向けプログラミング教室開催します
こやぁね&可茂IT塾からプログラミング教室のお知らせです 毎週水曜日午後5時30分から午後7時 会場はJR美濃太田駅から徒歩2分のコワーキングスペース「こやぁね」の二階小・中学生向けのプログラミング教室がはじまります 詳細はこちら↓ https://www.kamo-it...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。仕事仲間をご紹介リユースオーガナイザーの私。リカちゃん(カスタムドール)
カスタムドール納品しました【うえむードール】
昨年の12月長野県のライフオーガナイザー CUBE 代表のうえむら智子さんからご相談&ご依頼いただきwaすれなクリップを広めるためのナビゲーターカスタムドールその名も【うえむードール】を制作しました^^ うえむらさん考案ストックの買い忘れやダブりを防ぐ...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。仕事仲間をご紹介リユースオーガナイザーの私。リユース!リメイク!DIY!
ちっちゃな可愛い贈り物【豆本】
お正月に素敵なお年賀が届いていましたインスタではすでにお披露目しているこちら リカちゃんが持っているこちらの豆本物凄く丁寧に作られてると思いません?しかもリカちゃんにピッタリの1/6サイズ♡たまらない~ 静岡から届いた可愛い贈り物製作したのはソニカさん...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。お知らせリユースオーガナイザーの私。
【オンライン開催】リユースオーガナイザー1級、2級講座開催のお知らせ
リユースオーガナイザー資格認定講座のお知らせです リユースオーガナイザー2級資格認定講座【オンライン】 リユースに関心のある方でしたらどなたでもお申込みいただけます ◇2022年2月15日(火)満席 ◇2022年6月15日(水)10時~1...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。イベント開催報告
2021年日本ライフオーガナイザー協会カンファレンス【登壇】を終えて
年に一度開催される日本ライフオーガナイザー協会のカンファレンス今年のテーマは【原点回帰】 カンファレンス後の懇親会のブログはこちら 数年後自分が見返す時のためにカンファレンスプログラムの覚書ブログです↓ 2日間に渡る開催の中で今年は2日目...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。本日のオシゴト
本当にしたいことをするために【片づけ】をするんです
かれこれ4年以上のお付き合いになりますリピーターのクライアント様昨年秋新事業立ち上げに伴いバックヤードスペースの移動で3度目?4度目?かな?の大規模オーガナイズのご依頼をいただき昨日無事全ての作業が終わりました^^ 全出しした時のbefore 全出しすると見えてくる...続きを読む
-
ひと宮の日々ブロライフオーガナイザーの私。
怒涛の12月~1月をダイジェストで振り返り
毎年マッハで過ぎていく12月~1月 2022年も変わらずでした^^; 毎日が濃厚過ぎて 書き綴りたいことは山ほどあるけど 気力が無いため^^; ダイジェストで 自分のための記録として振り返り 残しておこうと思います まず12月はじめ 現場が続いておりました 12月2週目には 日本...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。リユースオーガナイザーの私。リユース!リメイク!DIY!
家電を買うとついてくる付属品…回収してくれると助かるのに
以前、冷蔵庫を買った時にも思ったことというか毎回新品の家電を買う度思う事付属品を回収してくれたら助かる 年明け我が家のメインテレビが壊れまして暫く買わない予定でしたがお正月セールと家電屋のお兄さんの丁寧な説明に納得しちょっと奮発して購入(ほぼリユース品な我が家ですが家電製品だけは...続きを読む
-
ライフオーガナイザーの私。お知らせ本日のオシゴト
利き脳片づけ収納術講座開催
ご要望いただき利き脳片づけ®収納術講座を開催しました! 「自分に合った片づけ」を知る第一歩としてご自身の「利き脳」を理解することで片づけだけに留まらず家族関係日々のコミュニケーションでも大いに役立ちます。 今回は参加者が全員片づけのプロだったこともあり講座の後に現場...続きを読む
-
リユースオーガナイザーの私。リユース!リメイク!DIY!リカちゃん(カスタムドール)
あの人のあの布この素材…リカちゃんの着物に生まれ変わりました
2021年、年越しの瞬間はジャニヲタなのでテレビの前にかじりついておりましたが暮れから1月5日まで最低限の動き以外はほぼずっとミシンの前に座っていようと12月中旬から心に誓っていました ↑これが作りたかったのだ~(お正月に間に合う段取りじゃないけど) すき焼き食べた...続きを読む
-
家族とメンタルオーガナイザーの私。家族のあれこれひと宮の日々ブロ
家電って持ち主の心を読み取りますよね
年末年始は家電屋さん巡りをしていました 我が家の…ではなくクライアント様が家電を諸々新調するということでメーカーや金額特にサイズをしっかり見積もるために^^大きな買い物ですからね買って後悔する前に片づけ作業中に「あと数センチ違えばねぇ~」なんて残念な思いをする前に長く気持ちよく愛...続きを読む